ドトールの株主優待券で食べられるスイーツまとめ
コーヒーフランチャイズのドトールの株主優待券で食べられるスイーツと、スイーツ優待としてのアリかを検証しました。
ドトールの株主優待券がもらえる条件
ドトール(正式名称はドトール・日レスホールディングス)の株主優待は、「株主ご優待カード」というプリペイドカード式になっていて、保有している株数によって優待カードを使うことでドトールで買い物が出来ます。
保有株数 | 内容 |
---|---|
100株以上300株未満 | 1,000円分の株主優待カード |
300株以上500株未満 | 3,000円分の株主優待カード |
500株以上 | 5,000円分の株主優待カード |
優待のタームは年一回で、毎年2月末日現在の保有株数を100株単位で計算して、優待金額を決定します。
100株からというと株数としては多い気がしますが、ドトールの株価はそこまで高くないので、比較的ローリスクでスイーツ株主優待を楽しめます。
ドトールの株主優待券で食べられるスイーツ
ドトールの株主優待はプレイペイドカード式なので、金額内であればドトールのスイーツが注文できます。
ドトールのスイーツ(ドトール的にはデザート)は、
- ピラミッドケーキ ホワイトショコラ~2種のベリーソース~
- パリパリチョコミルクレープ~アーモンド風味~
- 熊本県産和栗のモンブラン
- ベイクドチーズケーキ
- 北海道産かぼちゃのタルト
- ミルクレープ
の6種類ですが、全て1,000円未満なので、株主優待で食べることが出来ます。
ドトールの優待券はスイーツ優待としてはアリ?
ドトールの株主優待は、プリペイド式で使い勝手も良く、あまり高くない株価のおかげで最低保有金額も低いので、ロープライスで始められるスイーツ優待です。その意味では、アリなスイーツ優待と言えます。
とはいえ、株価は水物ですし、優待タームも1年に一回なので、株価によっては 優待金額よりも含み損の方が大きくなる可能性もあるので、注意しましょう。