オートミールで作れるスイーツまとめ
低カロリーで食物繊維が取れるとして人気のオートミール。オートミールで作れるスイーツをまとめました。
目次
オートミールでスイーツを作る時の注意点
作るときは少量から始めよう
オートミールスイーツは、意外と簡単に作れるレシピが多いですが、「本当に美味しく作る」のが意外と大変です。
カロリーを考えて甘味を減らすとボソボソとしたオートミール味であまり美味しくないですし、逆に甘く作ってしまうと今度は普通のスイーツと同じくらいのカロリーになってしまいます。
レシピ動画などでは普通の一人前でレシピを紹介していることが多いですが、最初はその半分から1/3くらいで試しに作ってみて、味を徐々に調整していくのが美味しく作るポイントです。
ダイエットしたいなら食べ過ぎに要注意
オートミールスイーツを作る目的として、スイーツの置き換えでダイエットをしたいという方が多いでしょう。
そんな人にまず知っておいてもらいたいのは「オートミールは意外とカロリーがある」ということです。オートミールは100gあたり380kcalほどで、これはショートケーキくらいのカロリーです。
オートミールスイーツの多くは、小麦粉の代替としてオートミールを使っているため、大量にオートミールを使うレシピが多く、オートミールの量が多ければ当然ですがカロリーも高くなります。
ですので、「オートミールだからヘルシー」と言って食べ過ぎてしまうと、ダイエット的には逆効果になることもあるため注意してください。
おすすめオートミールスイーツ5選
オートミールクッキー
意外と簡単にできるオートミールスイーツということで人気なのがオートミールクッキー。元々オートミールが食感のある食材なので、食感を楽しむクッキーには最適です。
オートミールクッキーのメリットは作り置きができる点。一気に大量に作っておけば、毎日のおやつや食後のデザートの置き換えをすることで、ダイエット効果も見込めます。
オートミールマフィン
ミランダ・カーさんが紹介したレシピとしても有名なのがオートミールマフィン。小麦の代わりにオートミールを使うことでヘルシーなスイーツになります。
ただし、オートミールを大量に使ったり、しっかり味をつけるためには甘味が必要でなので、カロリーが比較的高め。ダイエットという面ではあまり効果は高くありません。
オートミールチップス
オートミールの食感をそのまま楽しめるのがオートミールチップス。カロリーがそこまで高くなく、豆乳チーズケーキやヨーグルトなどの他のスイーツと組み合わせることで、満足感の高いスイーツに大変身します。
ただし、組み合わせを間違えるとカロリーは高めになりますし、美味しいからと言って食べすぎるとダイエットとしては逆効果です。
オートミールスコーン
オートミールマフィンとオートミールクッキーの中間にあたるオートミールスコーン。コーヒーのお供に最適なオートミールスイーツなので、オートミールクッキーじゃちょっと物足りないという方は、こちらがオススメ。
ただ、スタバで売っているような大きなサイズにすると、そこそこカロリーは高いので、おやつの置き換えというよりかは、ライトな朝食くらいで食べるのが良いでしょう。
オートミールホットケーキ
フライパンで簡単に作れるので、オートミールスイーツ初心者の方でも簡単に作れるのがオートミールホットケーキ。粉状にしたオートミールをホットケーキミックスの代わりにするだけなので、驚くほど簡単に作れます。
ホットケーキ自体が味を「塗るもの、のせるもの」で作るので、味の調整ができるのもメリットの一つ。ただ、甘いジャムなどをたくさんかけるとカロリーが高くなるので注意しましょう。